コンパクトなお家でヌックな暮らし
家づくりコラム
収納について
こんにちは!御前崎で大工が作るマイホームを手掛けている廣畑工房です。
この数年、「断捨離」や「ミニマリスト」といった言葉をよく耳にしますね。
どちらもモノを持たないようにする暮らしですが、そもそも「モノを捨てよう」とか「最小限にしよう」と考えるのは、ご自宅の収納事情によっても違うと思いませんか?
今回は、廣畑工房で家づくりをするときの、収納の決め方をお話したいと思います。
■収納を決めるタイミング
家づくりをするとき、なんとなく「大きいほうがいい」とか「ウォークインにしたい」といった漠然としたイメージで収納を決めることはありません。
まずはお客様のご要望をうかがいながら大まかな間取りを考え、どんなご家庭にもある一般的な持ち物以外にも、そのお施主様のご家庭だからこその特別な収納物がないかどうかを確認します。
例えば、旦那様の趣味のサーフボードや釣り道具、アウトドア用のテントやテーブルセット、BBQコンロにクーラーボックスなど、御前崎ならではの持ち物がよくあります。
それらの収納スペースなどを考慮した間取りが完成し、その後細かい収納棚計画を相談していきます。
■収納細部の決め方
収納スペースに対し、お客様の持ち物やそのサイズを細かにヒアリングした上で、棚の設計を考えます。
例えば衣類などであれば、掛けたいのか畳みたいのか。引き出しに入れるのかカゴやケースなどを置くのかなど、その収納方法を検討していきます。
お客様の中には、「カゴがいい!」など具体的なイメージをお持ちの方もいらっしゃいます。インテリアショップやホームセンターなどに赴き、お客様のイメージにぴったり合う既製品を探し出し、それを組み合わせながら収納を造作したりもしています。
とにかく、お客様のリクエストにはどんなものであっても応えたいと思っています!
■収納づくりのすゝめ
さまざまなお家の収納を手がけてきて思うのは、無造作に置く収納よりも、たくさん入れられる引き出しがあったほうが良いということ。
特に衣類は、上にはハンガーなどで掛ける収納にし、下には3段ほどの引き出しがあるのが丁度良いと感じます。
過去にあるお客様から、「防災グッズを収納するのに、床下収納はどうか?」という相談がありましたが、床下収納はあまりお薦めできません。なぜなら、床下部分に空間をつくることで断熱性能が落ちるからです。
収納空間は、天井や壁のクロスが決まったあとに棚の色を決定しますが、柄のクロスにしてみたいというお客様は、収納空間の背面に採用される方が多いですね。
収納は、家が完成してからタンスやチェストやキャビネットといった家具でまかなうこともできますが、設計する時点で持ち物の量やサイズを測り、スペースの確保や造作したりなど収納計画をしっかりすることで今後の生活がスッキリとして快適です。
まずは収納すべき持ち物をご相談ください。廣畑工房がそれに合わせ適切な収納計画をプランニングいたします!