末永く快適に暮らすためのメンテナンス
廣畑工房の家づくり
家づくりコラム
こんにちは!御前崎市で大工が作るマイホームを手掛けている廣畑工房です。
皆さんのお家には、備蓄や食品・生活雑貨のストックがどれくらいありますか?
家族が多い、忙しくて買い物は週1回まとめて……というご家庭では、ある程度の蓄えをキープしていると思いますが、問題はそれをどこに保管するか。
それには十分な収納が必要になりますね。
今回は、大容量の収納には欠かせない、理想のパントリーのお話です。
■8割がつくるパントリー
廣畑工房が手がけるお家では、10軒中8軒はパントリーを設けています。
ひと昔の前なら、キッチンの後ろに食器棚や吊戸棚があるのが一般的で、さまざまなものを収納することができました。
最近、そうした食器棚や吊戸棚は姿を消し、結果、そこに納めていたものの新たな行き場が必要に。それがパントリーです。
寒い時期によく使うお鍋やカセットコンロ、時々使うだけのホットプレートにタコ焼き器など、日常的には使わない器具。カップラーメンなどの非常食に、お中元お歳暮、結婚式の引き出物などにいただいた乾物や缶詰といった備蓄。 「こんなに必要かな?」と思ったパントリーでも、生活を始めてみると物が多く、ほとんどの方が「案外(収納が)いっぱいになった」とおっしゃいます。
■パントリーのつくり方
パントリーは、リビングから見えないキッチン後ろかサイドに、クローゼットタイプかウォークインタイプのどちらかでつくられますが、6~7割はウォークインを選ばれます。
つくる前に、どんなモノを収納予定がヒアリングし、それに合わせ設置する棚のサイズを決めます。 例えば、在宅時間が増えたコロナ禍には、買い溜めた冷凍食品用に冷凍庫の購入者が増え、実際にパントリーに冷凍庫置きスペースを設けたお客様がいらっしゃいました。棚のサイズもそれに合わせ調整し、電源コンセントも取り付けました。
色や柄の壁紙にしてみたいど、家族に反対される……という方には、パントリーの収納背面に採用してみては?と提案しています。色や柄のクロスは、キッチンやパントリーの主な利用者である女性が好む傾向があり、「ここなら!」と、好きな壁紙にする方も多いですよ。
■パントリーに収納すると良いもの
一般的な食糧備蓄や日用雑貨以外に、パントリーに収納するとスッキリする物がいくつかあります。
まずはゴミ箱。可燃と不燃、瓶や缶ペットボトル。分類し、ある程度のスペースを取るゴミの置き場。「LDKの目に付くところは、いつもスッキリしておきたい!」という方におすすめです。
掃除機も、掃除用具入れから掃除の度にわざわざ引っ張り出さずに、パントリーへ。
家族が集まるLDKは、掃除頻度が高い空間。思い立ったらすぐに使える位置にあると家事を楽にします。当社でも、パントリー内に、ダイソンの充電・収納スペースをつくったお施主様がいらっしゃいました。 他にも、インターネットのルーターやモデムも、パントリー棚の上部にあらかじめ置き場をつくるがおすすめ!ごちゃごちゃした配線も目に付くことなく、お掃除の邪魔にもなりません。
家全体をもスッキリさせられる、パントリー収納のあり方。
家族みんなの持ち物や収納品を洗い出し、それらをどのように収納するのが良いか、廣畑工房では事前にしっかり収納計画を立ててご提案しています。一緒に理想のパントリーを考えましょう!